2012-04-30(月)

学び合い』とは、『学び合い』のよさとは何かを伝える前提として 

 


先日の『学び合い』茨城の会で、『学び合い』とは何かを伝えることの難しさを改めて感じたところです。何らかの前向きな考えで参加された方であるのですが、人によって受け止め方は千差万別であり、一言で表すことは難しいものです。


学力差への対応、何とか平均点を並のレベルにしたい、学習意欲を高めたい、特別支援の必要な生徒に対してどう取り組んだろよいのか、人間関係の是正、授業がなかなか成立しにくいことへの対応等々抱えている課題や求めるものも様々です。ですが、その根底にあるものは、子どもたちをどうとらえ、子どもたちとどういう関係を築けるのかがポイントだと思っています。つまり、“ハート”の問題だと思います。 子どもたちにとっては、安心して生活できるかどうかだと考えますが、授業中に限って考えれば、分らないことを安心して聞け、間違ったことを言っても受け留めてもらえる雰囲気があるのかではないでしょうか。子どもたちの将来を考えたとき、どんな力が必要なのかは人によって大きく異なることはないと思っていますが、どのようにそれを実現させるかという段になると方法論に陥ってしまい、全く受け入れあえないこともしばしば起こってしまいます。お互いの信頼関係が築けているかどうかが折り合えるかどうかの決め手だと考えています。常にこのことを大事にしていけたらと思っています。


294658